演奏会

2013年11月15日 (金)

おとといのEUの会と、30日のリサイタル

実は、30日にルーテルでメンデルスゾーンとシューマンを弾きます。それを知人にご案内したところ、では、EU協会、で講座をやってくださいということで、慣れない講演をいたしました。昨日の山陽新聞の地方経済のページにちょっと掲載されてました。たまに新聞に岡山市版とかにのりますけど、経済欄に載ったのは初めてなので、経済人になった錯覚で、自慢しときます(^-^;。

続きを読む "おとといのEUの会と、30日のリサイタル" »

2011年3月 9日 (水)

軟軟?二つのコンサート

どちらも硬くはないので、硬軟ではなく、軟軟のコンサートお知らせ。

 3月14日月曜日に、地域の皆さん向けふれあいチェロコンサートを岡輝公民館で行います。館長さんのはからいです。ぼくのチェロの生徒さん。

 でも、リクエストで、1時間強の時間やります。入場は無料。どなたでも聴きにいらしてください。開演は13:30より。プログラムは次の通り。

<<珠玉のチェロ小品集>>
1.白鳥、2.愛のあいさつ、3.シシリエンヌ、4.ユモレスク、5.歌の翼に、6.トロイメライ、7.メロディー
<<世界のメロディー>>
8.オーラ・リー、9.ウィーンわが夢の街、10.ロンドンデリーの歌、11.フニクリフニクラ
<<日本のメロディー>>
12.ねむの木の子守歌、13.赤とんぼ、14.さくらさくら、15.早春賦
<<さいごに>>
16.Time to say goodbye.

 それから、もう一つの軟は、3月27日日曜日おやじバンド等々と行う、田町のクラブ「トロピカル」でやるライブ。午後6時開演以前ライブハウスdeクラシックでお世話になったカワイさんのリクエスト。一連の企画の最終章です。場所も怪しげで、おぢさんにはぴったし?チケットはご連絡ください。チラシ載せておきます。

ちらしにはクラシックって書いてあるけど、石原裕次郎など、昭和の歌謡曲をします。

Odisans

2011年2月27日 (日)

今日はピアノの発表会

ぴあ音楽教室のピアノ発表会。

いつものルーテルで、14時からです。

子供たちが演奏しまーす。

ゲストには今井勉さんのパンフルート

楽しみです。

2011年2月12日 (土)

蒼きあけがた

 昨日、永瀬清子の詩と生涯を語る二幕朗読劇「蒼きあけがた」のコラボレーションとして、チェロを演奏。

 全体は2時間以上の上演、その裏で、朗読を支える形でチェロを弾きます。ある時はバッハの無伴奏であったり、あるときはまったくの効果音であったり、童謡や、オリジナルのアドリブ、さまざまな音をチェロで奏でました。

 特別出演で俳優の真実一路さんが全体を指導、引き締めていましたが、ほかのメンバーはアマチュア。とはいえ、舞台経験はさまざまで、朗読や演劇の舞台の経験豊富ひとから、初めての人までさまざま。

 会場のPA設備の整備の問題もあり、前日からマイクトラブルが続き思い通りに進まない場面もあり、演出の竹入ひかる子さん(白萩「はくしゅう」の会代表)や音響のお手伝いのみなさんはなかなか大変なようでした。

 チェロはすべてアコースティックでその心配はありませんでしたが、はらはらしながら見守っておりました。

 しかしながら、細かいマイクトラブルはあったものの、あるいは舞台経験の浅い方は「反省(でも、気にしているのはたいていご本人だけ)」をおっしゃっていたりしたものの、天神山プラザ大ホール超満員(300名)の観客のみなさんの反応は上々でした。

 チェロ一本でこういった音をつけるのは初めてでしたが、なかなか面白く、とても良い経験をさせていただきました。

 早々から券が売り切れてしまい、当日券を当てにしてこられたかなりの方が入れなかったようです。申し訳ありませんでした。

 それだけ盛況であったということでもあります。さまざまな皆さんともお知り合いになれました。皆さんの今後の活動が楽しみです。ありがとうございました。

2011年1月 5日 (水)

出演二つ

2011年あけましておめでとうございます。

まず、1月16日日曜日の午後1時30分から、天神山文化プラザの展示室で演奏をします。

曲目は、ブロッホの組曲1番、バッハの組曲5番。

これは、もともとそこでは、「平成22年度天神山文化プラザ企画展『素材をめぐる14人の方法』」が開催されていて、その終了日になるのですが、出展されている白石正子さんからのコラボのお誘いで、こういった運びとなりました。

展示とともにお楽しみいただけます。入場無料。

2月11日金曜日の祝日には、午後2時より、同じく天神山文化プラザのホールにて、朗読劇「蒼きあけがた」の付随音楽を、チェロ一本で演奏します。曲やBGMを弾く部分もあり、効果音を弾く部分もあります。

これは永瀬清子の詩の朗読劇で、永瀬清子生誕105周年チャリティ公演です。

入場料1,000円。

では、本年もよろしくお願いいたします。